ケアプロストのブログ

 

ケアプロストのブログ:効果の体験談のまとめ

ケアプロストを使っている方のブログの、効果の体験談をまとめました。

  • 友人が伸びててびっくりしたので、使うことに。
  • マツエクのメンテナンスの時間や出費を考え、ケアプロストに落ち着いた。ハワイの海で思いっきり泳いでも取れないので、満足。
  • 伸びる伸びる。ビューラーもしやすいし、マスカラもたくさんのせられる。
  • もう1年以上使っているが、「ほんまにまつ毛ないよな」と言われる自分ですら、ちゃんと伸び、むちゃくちゃまつ毛が伸びる。
  • 1日1回でも効果があるが、私の場合は、朝晩2滴ずつ使い、1ヶ月ほど持つ。10-15mmぐらいのまつ毛が生えるように。
  • 目元に色素沈着の恐れがあると聞いたので、週1~2回のみの使用。それでも、マスカラのみで「まつ毛長いね。エクステ?」と聞かれ、すっぴんなのに「目メイクしてる?」と言われることも。使う頻度が少なく、1本で3ヶ月~半年もつため、1回で購入するのは1本か2本。
  • まつ毛が長くなるが、本数は増えない

ケアプロストを使い始めるきっかけは、マツエクにかける時間や出費よりも、ケアプロストを使う方が割安だから、という方もいます。

また、自まつ毛のみでも、目メイクしているように見えるほどまつ毛が伸びるため、海で泳ぐのが好きな方でも満足のいく商品となっています。

本来、ケアプロストは、1日1回のみの使用ですが、週1~2回のみの使用でもまつ毛が伸び、さらに、まつ毛の長さは1-1.5cm程度にまで伸びます。ただし、まつ毛は長くはなりますが、本数が増えるかどうかについては、個人差があると言えそうです。

ブログでも大人気!
『ケアプロスト+アイライナーブラシセット』

ケアプロストのブログ:副作用の体験談のまとめ

ケアプロストを使っている方のブログの、副作用の体験談をまとめました。

  • 使う時は、色素沈着防止のため、下まぶたにこんもり、保湿クリームやワセリンを塗る
  • 最初に使っていたときは、目の下にクマのように赤黒い色素沈着ができたが、やめてから1ヶ月くらいしたら、元に戻った。それ以来、目の下のキワキワのところまで、もっこりするぐらいにクリームやワセリンを置いて塗るようにして、堤防を作るようなイメージで液ダレを防止させている。あとは、ちゃんと、細い筆を使用すれば、色素沈着の心配もない。
  • ルミガンを使用したが、色素沈着の症状が出たので、一旦ルミガンの使用を止めて、人気のある市販のまつげ用美容液を使ってみたが、効果を感じなかった。そして、検索しまくった結果、ルミガンは色素沈着が出やすいが、ケアプロストはなぜか色素沈着しにくい、という情報を得て、ケアプロストを使用。その後、ケアプロストを8年以上使っているが、色素沈着していない。
  • 毎日、朝晩、片目につき2滴ずつ、小筆で塗布していたが、使用して半年か10ヶ月くらいで、目がくぼむ副作用が出た。そのため使用を停止したら、10日くらいで目のくぼみは元に戻った。

ケアブロストの副作用は、色素沈着が一般的で、液ダレしやすい下まぶたに、赤黒くなる色素沈着が出やすいです。そのため、下まぶたに垂れにくいよう、保湿クリームやワセリンを塗って、ガードする方法もあります。色素沈着は、ケアプロストを長く使っていると出やすい副作用ですが、半年くらいで色素沈着が起きている方もいます。しかし、色素沈着が起きても、使用を停止すれば、1ヶ月ほどで元に戻ります。

また、理由は不明ですが、ルミガンよりもケアプロストの方が、色素沈着が起きにくいとも言われているようで、ケアプロストを使う方もいます。実際、8年以上使っていても色素沈着が起きない方もいるので、ケアプロストは、丁寧に塗っていれば、色素沈着も起きにくいのかもしれません。

なお、ケアプロストの副作用として、目がくぼむ副作用が出る方もいるようですが、目がくぼむ場合も、使用を停止したら10日程度で戻っています。そのため、目がくぼむという副作用も、そこまで心配はしなくてもいいのかもしれません。

ブログでは、ケアプロストを塗る時は、アイライナーブラシなどの細い筆を使用すれば、液ダレしにくく、上手に塗りやすいようです。ケアプロストの場合は、プラス200円くらいで使い捨てのブラシがセットになった『ケアプロスト+アイライナーブラシセット』も販売されているので、チェックしてみてもいいかもしれません。

ブログでも、使用者多数!
『ケアプロスト+アイライナーブラシセット』
商品ページはこちら


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする